top of page

更新日:2024年7月28日

元気が出る曲・・・その2です。

【今日の一曲】

今回紹介するのは、Dionne Warwick の'That's What Friends Are For' 

(和名:愛のハーモニー)という曲です。

ご存知の方も多いかもしれません。

かなりの名曲ですから・・・

失礼ながら、和訳してみました(#^.^#)

And I never thought I'd feel this way

 こう思うなんて、全然思ってもみなかった・・・

And as far as I'm concerned

 貴方が私のことを覚えている限り・・

I'm glad I got the chance to say That I do believe I love you

 貴方を愛しているといえる・・・この気持ちが嬉しい

And if I should ever go away

 万が一、私が遠くに行ってしまうことがあっても

Well, then close your eyes and try To feel the way we do today,

 瞳を閉じたら、思い返してみて・・・私達が今日感じたように

And then if you can remember,

 貴方が、覚えていてくれるなら・・

Keep smiling, keep shining,

 微笑続けて 輝き続けて

Knowing you can always count on me, for sure

 私はいつも貴方の味方なんだと知っていてほしい・・常に・・・

That's what friends are for

 それが、友達というもの

For good times and bad times

 良い時も・・・悪いときも・・・


【心に栄養補給を!】

さて、ストレス社会で皆さんも辛いことが多いかと思います。

我慢や反省」について考えてみます。

わかりやすく個人の我慢や反省の許容量をコップで表現します。

水がコップに一杯になると・・・溢れ出しますね!

我慢や反省も同じです。

我慢・反省しすぎて・・・心がオーバーワークしたら病気になってしまいます

機械なら、部品取替えで対応できるかもしれませんが・・・人間はそうはいきません。

日頃の適切なケアが必要です。

我慢や反省することも必要ですが、我慢できなかった自分を許すことも必要ですよ。

気楽に方向転換・朝礼暮改・話が違う・・・いいじゃないですか。。。

ゴールさえ間違い無ければね!!

辛いときは・・・時には周りに流されてみてください

自然な川の流れに身を任せてみると・・・心も楽になります。



更新日:2024年7月28日

【今日の一曲】

この曲との出会いは、私が当時中学3年の頃でした。

当初、原田真二の名前は知ってましたが、ルックスがアイドルっぽくて好きではありませんでした。

そんな中、誰が歌っているかわからない曲を私は自然と口ずさんでいました。

それが、「シャドーボクサー」でした。

原田真二 昭和53年 デビュー三作目

作詞 松本 隆 作曲 原田 真二

「昨日の夢に振り向いてたら明日めぐり逢う青空も見えない真実も逃げるさ」

今、振り返ると、当時19歳の彼がこんなメッセージ色の濃い詩を歌っているのがすごいと感じました。

私が彼の曲を本格的に聴くようになったのは、次の作品「タイムトラベル」からですが。。。

この曲は、オーケストレーションに感動して中学校へ通学する前に毎日聴いてました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あれから、40年余り経ちました。

原田真二、彼はLOVE&PEACEを唱え、鎮守の杜コンサートを行い、NPO「ジェントルアース」を立ち上げ精力的に活動しているのはご存知の方も多いと思います。

メロディアスな曲・ダンサブルな曲・・・どれも秀逸ですが、

私のオススメのメッセージソングを敢えてあげるとすれば

「YOU ARE MY ENERGY」ですね。

昨年発売された、「FEEL FREE」というアルバムにもアレンジ変えて収録(英語詩)されています。

思い切り泣いたなら

顔をあげてごらん

雨上がりのキャンバスNight

描かれてくJewelly Lights

あの丘にのぼり ここを見おろしてみよう

大きな世界にまぎれてく

昨日の痛みなんてもう見えやしない 

Ok, Let's start it 君は悲しむために 

Ah 生まれてきたんじゃないのさ

You are My Energy You are Love Energy 勇気が出てくる 君といるだけで

You are My Energy You are Love Energy 今 君は僕の中 何もこわがるな 」


特にアルバム「KINDNESS」に収録されているこの曲は、壮大な宇宙観を感じます。

僕はちっぽけで無力な存在だけど・・・愛という空間の中では無限大なんだ!!

そのようなことを彼は、伝えたいのだと思っています。

興味を持たれた方は、是非お聞きになってみてくださいね。。。

不幸にも愛するご親族が亡くなられた時の国からの保障・・・それが遺族年金です。

今回は、気になる金額についてお話します。


1)遺族基礎年金

【本体の金額】

本則上は780,900円×改定率(H20年度0.997)ですが、物価スライド特例措置が適用され、満額の老齢基礎年金と同額の792,100円となります。

【加給年金の額】平成20年度価格は、物価スライド特例措置適用により従前額保障で以下のとおりです。

配偶者(65歳未満):227,900円(231,400円×0.985)

子2人まで(1人につき):227,900円(231,400円×0.985)

子3人目以降(1人につき):75,900円(77,100円×0.985)2)


2)遺族厚生年金

①短期要件(加入期間が短い場合)

平均標準報酬額 × 5.481/1000(定率) × 被保険者期間の月数(※1) × 3/4

※1)・・・300月に満たない時は、300月とされます。


②長期要件(加入期間が長い場合)

平均標準報酬額 × 5.481/1000(※2) × 被保険者期間の月数(※3) × 3/4

※2)・・・昭和21年4月1日以前生まれは、生年月日に応じ読み替えあります。

※3)・・・実際の被保険者期間です。

これは、結果として報酬比例の年金額 × 3/4と一緒です。


3)実際に支給されるパターン

原則:同一の支給事由に基づいて支給されるものは、国民年金・厚生年金が併給されます。例外:受給権者が65歳に達している場合は、以下の3ケースが可能です。

・老齢厚生年金 + 老齢基礎年金

・遺族厚生年金 + 老齢基礎年金

・遺族厚生年金×2/3 + 老齢厚生年金×1/2 + 老齢基礎年金

りゅう社労士オフィス

愛知県一宮市萩原町富田方字八剱60番地

bottom of page